今回は、「トラギス(トラハゼ)」のご案内です。
八幡浜港でも小型底引き船で主に水揚げされる、写真のトラギス。
正式には蔵掛虎鱚(くらかけとらぎす)と言います。
八幡浜も含め関西や九州では、ハゼに似ている事もあってか、普段は「トラハゼ」と呼んでいます。
背側にV字型をした4つの黒褐色斑と、目と胸びれ付け根の2本の横縞が特徴で、沿岸の砂底に棲んでいます。
大きさは12cm~18cm位ですが、大きめの物をてんぷら(フライ)にするととても美味しく、愛媛県の料理屋さんでも一般的によく使われております。
また惣菜や、小さなものは練り製品(蒲鉾など)によく使われています。
価格的にも、使いやすい価格のものですので、一度試されてみてはいかがでしょうか?
※今後の「お魚通信」作成の参考にさせて頂きますので、ぜひお気軽にご意見・ご感想・ご質問などお寄せ下さい。
また、愛媛のこだわりのお魚の仕入れなどに関しましても、お気軽に>>>お問い合わせよりご連絡くださいませ。
大石水産 大石